Hati Malaysia ハティ・マレーシア

古川音(マレーシア食文化ライター)と上原亜季(マレーシアほか東南アジア伝統芸能コーディネーター)からなる専門家ユニット。Webメディア『WAU(ワウ)』の編集・発信、文化講座、音楽イベントや現地ツアーなど企画・運営・開催。マレーシアを文化的側面からひもときたいて知りたい方へ、情報提供・講演もしています。どうぞお気軽にご相談ください。

furukawaoto_P1100850-sq

古川 音
Oto Furukawa

マレーシア食文化ライター

日本に住むマレーシア人との会話は9割以上ごはんの話し。「母が作るサンバルソースの味が一番」や「近所のナシレマのチリソースが辛くって」。ごはんの思い出は時が経っても消えない。マレーシア人と話しながら、私も故郷のごはんを思い出しています。これからもマレーシア人と一緒に、マレーシアの食文化を伝えていきます。

Profile:古川 音(ふるかわ・おと/Oto Furukawa)ライター。著書『マレーシア 地元で愛される名物食堂』(Gakken)。現地取材・執筆協力『地球の歩き方 マレーシア編』(Gakken)など。

マレーシアごはんの会


AKi

上原 亜季
Aki Uehara

マレーシア伝統芸能の専門家

16歳で出会ったマレーシア。思いやり溢れるマレーシアの人々が大好きで、色彩豊かな芸能文化に魅せられて、ただただこの国とのつながりを大事にしてきました。なかなか紹介されることのない生きた伝統文化や芸能を、この通信を通してお伝えできると嬉しいです。空高く上がったマレー凧WAUに乗って、マレーシアから日本に情報が届くことを願っています。

Profile:ムティアラ・アーツ・プロダクション代表。AFS生として一年間マレーシアの高校に留学。Universiti Sains Malaysiaの大学院にてマレーシアの伝統芸能の研究を行い、修士号取得。国際文化会館勤務を経て、現職。東南アジア芸能コーディネート、イベント企画・制作、記事執筆、マレー語通訳・翻訳。

Mutiara Arts Production


WAU Supporters

Rie

高塚 利恵
Rie Takatsuka

日馬合作映画プロデューサー

映画を撮ってみたい!そう思っていた私に訪れた最初のチャンスは、マレーシアとの共同製作の話でした。映画づくりを通じてふれあったマレーシアの仲間の懐の深さ、思いやり。南国の太陽、いろんな文化が入り交じった賑やかな街、そしておいしいごはん。そんな大好きなマレーシアを皆さんと分かち合える場が欲しくてWAUを立ち上げました!どうぞこれからもお楽しみに!

Profile:高塚利恵(たかつか・りえ/Rie Takatsuka)映像プロダクション、オッドピクチャーズ代表。インディペンデント映画プロデューサー。日本国内にて映像によるプロモーションの企画、撮影。マレーシアの映像制作プロダクションODD PICTURES MALAYSIAと連携した映像・映画製作など。

ODD PICTURES


陳 維錚
TAN JC

美術家・デザイナー

WAUの誌面をはじめHati Malaysiaまわりの”マレーシアづくし”な活動宣伝美術のデザインを担当させていただいています。地域・人種を越えて普遍的なテーマをアートの領域で追求していた私にデザインのオファーがきたときは正直戸惑いました(苦笑)。しかし、準備作業としてマレーシアらしさとは何かを考えるうちに、人々を惹きつけし続ける祖国の魅力を深く知り、再発見することができたのが何より貴重な体験でした。私以上にマレーシアを熟知している3名の専門家の熱い「マレーシア愛」をしっかり受け止めてデザインに落とし込んでいき、人々に届ける役割を担う機会をありがたく思っています。

Profile: マレーシア生まれ華人。留学のため96年から来日、以降東京・山形を経て、現在京都を拠点に国内外でアート活動しています。美大系大学講師の傍ら、フリーランスで舞台や美術展の宣伝美術デザイン、WEBデザインや映像などクロスフィールドに活躍中。

https://tanjc.net


ナオヤ
naoya
グラフィックデザイナー、イラストレーター。山形県出身。ebook『Street Food Malaysia』にてマレーシア料理のイラストを担当。
agasuke.net

田中 じゅん
Jun Tanaka
サラワク州クチンを愛するグラフィックデザイナー。 名刺から雑誌まで印刷物ならなんでも。