サペ奏者アレナ・ムラン、新MV “Put Burui” 発表
サラワク州の先住民族クラビットにルーツをもつサペ奏者、アレナ・ムラン、新MV “Put Burui” 発表
サラワク州の先住民族クラビットにルーツをもつサペ奏者、アレナ・ムラン、新MV “Put Burui” 発表
うつろいゆく空を見上げ、祖先を想い、森羅万象をめぐる歌の旅に出る ボルネオ島サラワク州の先住民族 「クラビット」にルーツを持つアレナ・ムランさん。サラワクの伝統楽器サペの演奏家として、先祖から受け継い.
Looking up to the changing skies, thinking of the ancestors, it’s the journey of song through the co.
Musical Instruments in Malaysia: Drums in Malaysia マレーシアの伝統音楽、伝統芸能、宗教行事や祭事で使われている太鼓の数々。今回はとくに半島側の西マ.
歌手|Asmidar アスミダー マレーシア出身の歌手Yunaは、日本でも知られていますが、実は、マレーシアには歌唱力があり、実力のある歌手が多く活躍しています。中でも、最近注目されているのはアスミダ.
“Music Column: Penang House of Music”By Aki Uehara Penang had been one of the crucial tr.
東西貿易の拠点として、古くから交易船が寄港し、欧州、中東、アジア各地から商人や移住者が集まったペナン島。この歴史的背景が、この土地の音楽を多様で豊かなものに発展させました。 今年9月、2016年にペナ.
シンガーソングライター、映画音楽作曲家、監督、プロデューサーとして幅広く活躍するピート・テオPete Teo氏。改めてヤスミン・アフマド監督作品との関わり、その後の活動に注目。 2018年の東京国際.
マレーシア映画界を代表する俳優、P. ラムリー。 伝説のスターともいわれる彼は、映画監督だけでなく作曲家、歌手としても活躍。2018年には、彼の歌曲149曲が国家遺産となりました。 P. ラムリーは.
2019年1月20日(日) マレーシア文化講座「伝統弦楽器サペの響き」(Hati Malaysia 主催) ボルネオ島の東マレーシア、サラワク州は多様な先住民族の文化が根付いた興味深い地域です。伝統音.
Special Interview with MICHAEL WONG, the Malaysian Singer 台湾を中心に、全世界の華人コミュニティーで絶大な人気を誇るシンガーソングライター、光.
マレーシアの国民的歌姫シティ・ヌルハリザさん。 デビューから20年以上にわたり輝き、 愛され続けている人気歌手が今年10月に来日しました。 最新のシングル「アンタ・プルマナ(Anta .
マレーシアの町を歩いていると、ボリウッド映画のサウンドが大音量で流れ、スパイスの香りを感じ、色とりどりの生地が目に眩しく、インドの街角に彷徨い込んだかと錯覚するような瞬間があります。全人口の約1割を占.
シタール奏者、サミュエルJ. ダス氏(Samuel J. Dass)は、国内外で演奏活動を広げ、古典音楽だけでなくフュージョン音楽でも高い評価を受け、ボー・キャメロニアン・アート賞では作曲賞、ソロ演奏.
去る7月、今年21年目を迎え、20カ国以上から素晴らしい演奏家が集結した「レインフォレスト・ワールド・ミュージック・フェスティバル」を取材しました。 日中は、ミニセッションやワークショップが開催され.
Interview 中国・台湾・マレーシアで大ヒットした歌、光良さんの「童話」。この歌のアレンジを担当した日本人編曲者、中村タイチさんにインタビュー 台湾在のマレーシア人歌手、光良さんの日本初コンサー.
伝統的に、サラワク内陸部に住む先住民族オラン・ウルの男性によって演奏されてきた弦楽器「サペ」。現在でも踊りの伴奏として演奏されますが、かつては、病気の治療を目的とした儀式や結婚式などで演奏され、村では.
マレーシア・サラワク州に関する情報を伝えるコーナー。サラワク州でのイベント、 話題になった出来事などをWAU編集部がカルチャーな視点でピックアップ! 州都クチンで世界の音楽を堪能!Rainforest.
今回、サラワクの取材で出会った音楽バンド「Meruked」。バンドを率いるボーカルのアッシュは、地元の音楽シーンを盛り上げたいと活動中。クチンのアートスペース「HAUS」にも携わる彼が熱い想いを届けて.
インタビュー 光良氏 Michael Wong (Guang Liang) 「童話。それは、子どものころに聞いたおとぎばなし。いくつもの困難を乗り越えて、ハッピーエンドになる物語。これは空想の世界? .
多民族国家であるマレーシアには様々な伝統芸能や音楽があり、それぞれに特徴的な楽器があります。今回はマレー系の伝統楽器「コンパン」を紹介します。 遠くから近づいてくる太鼓の音、近くに迫ってくると体中に音.
外国を訪れる際、現地の音楽に触れ、CDを購入するのは旅の楽しみの一つです。多民族国家であるマレーシアは音楽も様々。今回はマレー系の伝統音楽CDをご紹介します。なお、これらのCDは、今年、Hati Ma.
ひと言でコレ!と説明がつかないのがマレーシアの音楽。 それは、ポルトガル、オランダ、イギリスによる統治や、 マラッカ、ペナンを中心に、交易の拠点や文化の 交流地点として発展した歴史的、地理的な要素など.
日本ではヤスミン・アフマド監督の映画『細い目』のお手伝いさん役や、現在日本の劇場で公開中の『タレンタイム~優しい歌』の先生役など、女優としての姿が知られているアディバ・ノール(Adibah Noor.