ごはんFOOD

イカンビリス・ソーセージ/Ikan Bilis Sausage いつもの食卓に合うマレーシア料理のレシピ#13

マレーシアのおつまみです。ソーセージと玉ねぎをスイートチリソースで炒めることで、甘辛くコクのある味になり、ビールなどのお酒や白いご飯にもよく合います。ポイントは、現地で「イカンビリス」よばれる乾燥の小.

Read More
ツーリズム

まるで“大河ドラマ”なマレーシア国立博物館

1963年に開館したマレーシアを代表する博物館。先史時代、中世、植民地時代、戦中から独立、という4つの時代区分にそってコレクションが展示。鑑賞後は、タイムマシーンで時間旅行をしたような、そんな壮大な気.

Read More
イベント&講座

[来日中止のお知らせ]マレーシアの太鼓「コンパン」体験講座

来日中止にともなう体験講座開催中止のお知らせ 本日(2/18)、マレーシアより諸事情により学生グループの来日が中止となった旨、連絡を受けました。大変残念ですが、開催を予定しておりましたコンパンの体験講.

Read More
ツーリズム

大自然と食、そしてマレーシア文化を満喫できるセランゴール州

旅をするなら、その国らしさを満喫したいもの。それにはエリア選びが鍵。もぎたての完熟果物が味わえる話題のアグロツーリズムから、モスクが目の前のホテルステイなど、ここでしかできない体験が満載のエリア、セラ.

Read More
アート

絵で時空を超える。懐かしいマレーシアの景色

東京のマレーシア料理店「マサマサ」にノスタルジックな2枚の絵が誕生。描いたのはクアラルンプールで活躍する画家ルナさん。作品について詳しく解説します。 コマで遊ぶ子どもたち のどかな風景です。かがんでい.

Read More
工芸

サバ州伝統のかごに魅せられて

ジェニファー・リンギ インタビューイラストを通して伝統かごを次世代に Interview with Jennifer Linggi, Illustrator / Researcher“Fascinat.

Read More
映画FILM

銀幕の精神#18 Poochandi:古来の文化と若者文化の融合

Muzzamer Rahman 監督作映画『Prebet Sapu』(英語タイトル="Hail, Driver!")についてA・サマッド・ハッサンによる紹介

Read More
ごはんFOOD

レタスのオイスターソースあえ /牡油生菜 – いつもの食卓に合うマレーシア料理のレシピ#12

レタスをさっとゆでて調味料をあえるだけ。日本でもおなじみの食材を使った簡単レシピで、食べやすさも満点。トッピングのフライドオニオンを忘れずに。 レタスのオイスターソースあえ /牡油生菜 ■材料(2~3.

Read More
風習文化

関連動画ー先住民族オラン・アスリ

マレー半島で暮らす先住民族オラン・アスリ。ズンバを踊る村人たちから会合の様子、伝統舞踊ラノ・プロジェクトまで、動画で紹介! WAU記事 先住民族オラン・アスリ 変容する民族アイデンティティと受け継がれ.

Read More
工芸

Fascinated by Traditional Baskets in Sabah.

Interview with Jennifer Linggi, Illustrator / Researcher  In Sabah, traditional baskets are woven by.

Read More
建築

マレーシア名建築さんぽ #2 クアラルンプール国際空港(KLIA)

マレーシアは名建築の宝箱。熱帯の気候、多民族のおりなす文化的な多彩さ、また施主と建設技術者の奮闘は、多くの魅力ある建築を生み出しました。それぞれの建物にはマレーシアの社会や歴史、日々の暮らしがよく表れ.

Read More
ごはんFOOD

「マレーシア産ドリアンスイーツコンテスト2022」開催 Malaysian Durian Sweets Contest 2022

「マレーシア産ドリアンスイーツコンテスト2022」が開催。日本でも人気のスイーツとドリアンが見事にマッチ。最優秀作品は、和菓子をアレンジした「ドリアン水まんじゅう」!

Read More
総合 ALL

ゲスト・アスリートが決定!12月18日・千葉「日本・マレーシアスポーツフェスティバル2022」開催

マレーシア人100名、日本人100名の計200名(参加者募集中)でスポーツを通じて国際交流を行うイベント。公益財団法人日本スポーツ協会の主催、在日マレーシア留学生会の共催、またマレーシア大使館もサポー.

Read More
総合 ALL

東京にて「マルボロ・カレッジ・マレーシア」の学校説明会開催が決定!

今年創立10年を迎える「マルボロ・カレッジ・マレーシア」が、3年半ぶりに東京で学校説明会を開催します。当日は、学校長・アラン・スティーブン氏による学校紹介プレゼンテーションや各学部長への質疑応答あり。.

Read More
建築

マレーシア名建築さんぽ #1 マレーシア国立モスク(短縮版)

マレーシアは名建築の宝箱。熱帯の気候、多民族のおりなす文化的な多彩さ、また施主と建設技術者の奮闘は、多くの魅力ある建築を生み出しました。それぞれの建物にはマレーシアの社会や歴史、日々の暮らしがよく表れ.

Read More
ごはんFOOD

イカンバカール・アッサム/Ikan Bakar Asam – いつもの食卓に合うマレーシア料理レシピ#11

マレーシア人のアスリシェフの家庭の味(なので料理名はこちらで命名)。アジア食材でおなじみのタマリンドペースト(マメ科の種部分を使った酸味のある調味料)を使った簡単レシピ。脂がのったサンマをさっぱり味に.

Read More
旅TRAVEL

「発展するKLとエコツーリズム」。マレーシア政府観光局・ザイヌディン総局長にインタビュー

9月22~25日、「ツーリズムEXPOジャパン2022」が東京ビッグサイトにて開催。マレーシア本国より、政府観光局のダト・ザイヌディン・ワハブ総局長をはじめ、ランカウイ、サバ州、サラワク州の観光局、マ.

Read More
映画FILM

ウー・ミンジン監督新作『Stone Turtle』ロカルノ国際映画祭にて受賞

ウー・ミンジン監督作『Stone Turtle』ロカルノ国際映画祭にて「国際映画批評家連盟賞」受賞

Read More
旅TRAVEL

マレーシア旅の醍醐味とは。短期留学と映えスポット

マレーシア専門の旅行会社「エムアールシージャパン」。ダイビング、海外ウェディング、長期滞在用視察ツアー、学生向け留学プログラムなど、さまざまな旅をサポート。現地を知り尽くした代表の瀧井さんに、マレーシ.

Read More
注目の店

ひんやり冰皮月餅で月を愛でよう

一年でいちばん月が美しい、といわれるこの時期。月に見立てた月餅で中秋の名月を祝います。東京・九段下のマレーシア料理店「マサマサ」では、ひやしていただく冰皮月餅を限定発売しています。

Read More
ファッション

モダンでシックなビーズサンダル

Kenny Loh Coutureのビーズサンダル、マレーシア航空とのコラボでモダンな限定品に。

Read More
音楽

サペ奏者アレナ・ムラン、新MV “Put Burui” 発表

サラワク州の先住民族クラビットにルーツをもつサペ奏者、アレナ・ムラン、新MV “Put Burui” 発表

Read More
ジャンル別食名鑑

魚料理の定番「イカンバカール」

マレーシアで人気の魚料理「イカンバカール Ikan Bakar」。日本語にすると焼き魚で、魚の種類は、エイ、サバ、マナガツオ、ティラピア、ナマズなど。タレを塗って香ばしく、蒸し焼きにするのが特徴です。

Read More
映画FILM

銀幕の精神#17 Prebet Sapu カラフルな都市を覗き見る

Muzzamer Rahman 監督作映画『Prebet Sapu』(英語タイトル="Hail, Driver!")についてA・サマッド・ハッサンによる紹介

Read More
総合 ALL

CF御礼。目標達成しました!

マレーシア文化通信WAU、そしてHati Malaysia Webリニューアルに向けたクラウドファンディング、8月25日に無事に終了しました。124名の方から1,448,500円という多くのご支援をい.

Read More
総合 ALL

アーカイブ動画【WAUマレーシア文化フェス】こちらでどうぞ。

7月31日にオンライン配信したマレーシア文化フェス2022のアーカイブ動画です。プレゼントの応募は8月20日までお待ちしています!

Read More
総合 ALL

【8月25日まで】Webリニューアルに向け、クラウドファンディングに挑戦!

創刊9年をむかえ、もっと多くの人にマレーシア文化の魅力を知ってもらいたく、WEB中心の《WAU》に移行することを決意。

Read More
総合 ALL

8月20日〆切【プレゼント応募方法】WAUマレーシア文化フェス内クイズ発表

  「WAUマレーシア文化フェスティバル」をご視聴いただいたの皆さまへ。イベント内で実施したクイズ大会、プレゼントの応募方法はこちらです。なお、アーカイブ動画(現在制作中)を視聴して下さった方も応募可.

Read More
総合 ALL

【アーカイブ動画はこちらより】マレーシア文化フェス、7月31日(日)13~16時開催

こちらのイベントは開催終了しました!アーカイブ動画はこちらよりどうぞ。  総勢11人のマレーシア人ゲストにオンラインで登場をいただき、事前に収録した動画やYouTube動画を紹介しながら、マレーシアの.

Read More
総合 ALL

【プログラム詳細】WAUマレーシア文化フェス開催!7月31日(日)13時〜YouTube配信

 舞踊、音楽、アート、手工芸、映画、旅、食まで。マレーシアの魅力を多彩な角度でたっぷり紹介する「WAUマレーシア文化フェスティバル」をオンラインにて初開催!  7月31日(日)13時より、北はクランタ.

Read More
総合 ALL

マレーシア、海外からの留学生受け入れ増に意欲

元留学生は、それぞれが “小さな大使”だと思っています。マレーシアでの経験を周りの人たちに伝えて、共有してくれることで少しでもマレーシアに関心を持ってくれる方が増えることを願っています

Read More
総合 ALL

告知動画【あと2日】7月31日(日)13時よりWAUマレーシア文化フェスオンライン配信

 7月31日(日)13:00~16:00、WAUマレーシア文化フェスを開催します。内容はぜひ、告知動画をご覧ください。マレーシアの影絵芝居「ワヤン・クリッ」を使って、今回オープニングに登場して下さるカ.

Read More
総合 ALL

WAU No.32 (2022年6月夏号)発行

先住民族特集です。巻頭インタビューはマレー半島で暮らす「オラン・アスリ」の独自文化。母系制の家族制度、NGOの動き、彫像に表現される世界観に注目。

Read More
総合 ALL

New Challenges: WAUは9月よりオンライン版がメインになります

2014年より紙メディアとして発刊してきたWAUは9月よりオンライン・マガジンにリニューアル。これからも、色鮮やかで、誇り高いマレーシアの文化を探求し、言葉にし、共有していきます。 引きつづき3、6、.

Read More
風習文化

変容する民族アイデンティティと受け継がれる彫像文化 ー 先住民族オラン・アスリ

マレー半島で暮らすオラン・アスリ。25000年前にマレー半島に来住したといわれる先住民族で、言語、家族制度、儀礼など、村ごとに独自の文化をもっています。20年以上前からオラン・アスリの村でフィールドワ.

Read More
地域・祭事食

大地のパワーに満ちた先住民族の伝統料理

身近な自然の恵みをいただく マレーシアでは、マレー半島内陸部、ボルネオ島サバ州、サラワク州という、おもに3つの地域に先住民族が暮らしています。食文化は様々ですが、ご飯とおかずのコンビが基本スタイル。味.

Read More
ごはんFOOD

ヒナヴァ/Hinava – いつもの食卓に合うマレーシア料理レシピ#10

ボルネオ島先住民族の伝統料理。生魚を酸味の強い柑橘類の果汁でしめたもので、さっぱりしたサラダのような味。現地ではカランマンシーを使いますが、ライムで代用可。あと味にジワッと広がる辛味が食欲をそそります.

Read More
総合 ALL

History of WAU: 紙媒体の8年を振り返る

4月1日より、ついにマレーシアの国境がオープン。約2年ぶりに国際観光客の受け入れが再開されました。2014年より紙メディアとして発刊してきたWAUは、9月より、オンライン・マガジンに移行。どこでもリア.

Read More
映画FILM

銀幕の精神#16 ある「マレーシア家族」の世界

“Spilt  Gravy  Ke  Mana  Tumpahnya  Kuah”  本作は、舞台監督兼俳優のザヒム・アルバクリの映画監督デビュー作で、ブラックコメディです。タイトルは、親の特性は子供.

Read More
アート

ボルネオ島サバ州に伝わる稲の精霊

“BAMBARAYON”, the Rice Spirit in Sabah  生命力あふれる稲とその精霊「バンバラヨン」。人々の営みをアートに描き出す木版画作家、メメト・ジェックさんが、サバ州の先住.

Read More
総合 ALL

伝統技術でうみだされた手工芸品/東京ラヤンラヤンに名物シェフ/ボルネオ島で民族音楽祭典

マレーシアに関する情報を伝えるコーナー。日本とマレーシアで話題になっている出来事やイベントなどをWAU編集部がカルチャーな視点でピックアップ! ハンディクラフト開発公社主催伝統技術でうみだされた手工芸.

Read More
映画FILM

映画『ムーンライト・シャドウ』エドモンド・ヨウ監督インタビュー

Interview with Edmund Yeo, the Malaysian Film Director あらゆる境界線が幻のように昇華するマジカル・リアリズム  吉本ばななの名作『ムーンライト・.

Read More
ごはんFOOD

ジャンナのごはん日記 Jannah’s Food Diary In Malaysia

■25 Jan 2022 Selasa / 火曜マレーシア味のグラノーラで1日をスタート  朝5時半に子どもを起こす。グラノーラで軽くお腹を満たしたら、お祈り(01)をして、子どもたちはスクールバスで.

Read More
注目の店

ナシカンダー専門店が東京にオープン!

ナシカンダー専門店が東京にオープン!「ゼロツー・ナシカンダール・トーキョー」  マレーシアのカレー食堂、ナシカンダー。店頭に並んだ惣菜やカレーから好みの料理を選び、それらをワンプレートで楽しむスタイル.

Read More
ごはんFOOD

クエ・ケリア/Kuih Keria – いつもの食卓に合うマレーシア料理のレシピ#9

さつまいものおやつです。ドーナッツ型に整形し、油でこんがり揚げたら、外側に砂糖をたっぷりまぶします。外はカリッ、中はモチッとした食感のコントラストが特徴で、素朴な味ながらやみつきに。 クエ・ケリア/K.

Read More
総合 ALL

WAU No.31 (2022年3月春号)発行

本日3月1日、マレーシア文化通信『WAU』第31号を発刊しました! 今号の巻頭特集は、吉本ばなな原作『ムーンライト・シャドウ』(Netflixにて配信中)の映画監督を務めたエドモンド・ヨウに注目。ずば.

Read More
アート

日本人画家が描く、マレーシアの自然

Nature of Malaysia captured by the Japanese artist’s view   花束のように釣り下っているのはドリアンの花。緑の果実と赤紫のつぼみのコントラスト.

Read More
映画FILM

銀幕の精神#15 「SIAR」で80年代の 映画作品を再訪

Revisiting the films of the 80s with “SIAR“.  1980年代のマレーシアは、マハティール・モハマド元首相の構想により、新しいビジョン.

Read More
総合 ALL

Zepp Kuala Lumpur 開業へ /アジア文芸プロジェクト“YOMU”/アレナ・ムラン 『Many Tomorrows』/「ゼロツー・ナシカンダール・トーキョー」オープン

マレーシアに関する情報を伝えるコーナー。日本とマレーシアで話題になっている出来事やイベントなどをWAU編集部がカルチャーな視点でピックアップ! 熱いステージを展開するZepp Kuala Lumpur.

Read More
映画FILM

WAU編集部が注目する マレーシア映画 2018年>>>現在 Malaysian Films from 2018 to current

マレーシアでヒットした作品、国内外の映画祭で賞を受賞した映画に注目。日本では、マレーシア映画に触れられる機会は国際映画祭が中心でしたが、ここ数年、オンラインの動画配信サイトで鑑賞できるマレーシア映画が.

Read More