From Indian Classical Music to Film and Theater Music
Special Interview with Santosh Logandran.By Aki Uehara Santosh Logandran, the music director for the.
伝統芸能、音楽、アート、演劇、舞踊、工芸などの視点からマレーシアをご案内します
Special Interview with Santosh Logandran.By Aki Uehara Santosh Logandran, the music director for the.
マレーシアの大ヒット映画『Mat Kilau』の音楽監督を務めた Santosh Logandran サントシュ・ロガンドラン氏。日本の舞台作品に参加するなど、世界で活躍するインド系のマレーシア人音楽.
バティックとは溶かしたろうを使って染色した布のこと。スカーフ、シャツ、巻きスカートなど用途はさまざまで、素材は木綿やシルクが一般的です。2023年7月、マレーシアのトレンガヌ州にあるバティック工房「N.
空間・時間・身体が共存する舞台芸術の可能性を追求してきた空間演出家、小池博史氏による舞台『ソウル・オブ・オデッセイ Soul of ODYSSEY』上演(2/22〜28)のため、マレーシアから5名のア.
19世紀から20世紀にかけて発展した「Bangsawan バンサワン」は、演劇、音楽、舞踊が融合した豪華な舞台芸術です。マレーシアの豊かな文化と歴史を反映し、現代的な要素を取り入れながら今も演じられて.
「ラヤンラヤン Layang Layang」は、マレーシア・ボルネオ島サバ州の手工芸品を日本で販売する店。植物で編んだ「リナゴ Rinago」「クラライ Kelarai」とよばれる伝統雑貨やビーズ「マ.
MIKAGE PROJECT ASEAN TOUR 2023 in Malaysia with Asmidar MIKAGE PROJECT 佐藤公基さん(日本)x Asmidarさん (.
毎年6月、ボルネオのサラワク州で開かれる国際的な音楽フェス「レインフォレスト・ワールドミュージック・フェスティバル(RWMF)」。第26回開催の今年は、世界の多様な音楽をテーマに、世界各地から総勢19.
マレーシア、サバ州にあるイヌキラン村。ここで暮らすルングス族の女性たちは、織物、籐雑貨、ビーズ細工といった伝統工芸品を今も作り続けています。たとえば、伝統布である織物イナボル。最近は布だけでなく、本の.
Fusion Wayang Kulit 創設者/デザイナー、Tintoy Chuo ティントイ・チュオ氏 インタビュー マレーシアではおもにクランタン州やケダ州、ジョホール州などでスタイルの異なる影絵.
伝統的な人形からスターウォーズ、ウルトラマン、仮面ライダーまで Shadow Puppet Theatres in Malaysia and the Fusion Wayang Kulit .
「鬼婆の愛」The Monkey King Adventures: Love of Onibaba ペナンにて2023年7月15日から7月30日まで、芸術、文化、文化遺産の盛大な祭典として知られる「ジ.
マラッカ在住の画家、チャールズさん。ジョンカー通りのすぐ近く、大きなオランウータンが壁に描かれた建物は、彼のアトリエであり、ショップでもあります。陰陽の世界を表現した絵画。クスッと笑える“マレーシアあ.
東京のマレーシア料理店「マサマサ」にノスタルジックな2枚の絵が誕生。描いたのはクアラルンプールで活躍する画家ルナさん。作品について詳しく解説します。 コマで遊ぶ子どもたち のどかな風景です。かがんでい.
ジェニファー・リンギ インタビューイラストを通して伝統かごを次世代に Interview with Jennifer Linggi, Illustrator / Researcher“Fascinat.
Interview with Jennifer Linggi, Illustrator / Researcher In Sabah, traditional baskets are woven by.
画家 チャールズ・チャム Charles CHAM マラッカ出身。5歳から絵を描き始め、マレーシアの大手新聞社の編集デザイナーを経て、フランスに留学。1993年に故郷マラッカにアトリエを創設。1995.
サラワク州の先住民族クラビットにルーツをもつサペ奏者、アレナ・ムラン、新MV “Put Burui” 発表
“BAMBARAYON”, the Rice Spirit in Sabah 生命力あふれる稲とその精霊「バンバラヨン」。人々の営みをアートに描き出す木版画作家、メメト・ジェックさんが、サバ州の先住.
Nature of Malaysia captured by the Japanese artist’s view 花束のように釣り下っているのはドリアンの花。緑の果実と赤紫のつぼみのコントラスト.
マレーシアには、マレー系、中国系、インド系と民族ごとにそれぞれの伝統舞踊があります。また、マレー半島の先住民族オランアスリ、ボルネオ島の先住民族や少数民族にも各々に独自の伝統舞踊が伝えられています。そ.
イスラーム美術の柱は、建築、写本芸術、工芸品 東京国立博物館で開催されている「イスラーム王朝とムスリムの世界」。イスラーム美術工芸品や文献を豊富に所蔵するマレーシア・イスラーム美術館の全面協力による企.
The Museum that opens the Gate to the World of Islamic Arts 植物をモチーフにした「アラベスク文様」や緻密な幾何学文様によって装飾され、時代.
うつろいゆく空を見上げ、祖先を想い、森羅万象をめぐる歌の旅に出る ボルネオ島サラワク州の先住民族 「クラビット」にルーツを持つアレナ・ムランさん。サラワクの伝統楽器サペの演奏家として、先祖から受け継い.
Looking up to the changing skies, thinking of the ancestors, it’s the journey of song through the co.
Craft and Goods from Malaysia こんなにも旅に出られない日が続くとは。そんな悶々とした日々のなかで、新しい発見がありました。それは、マレーシアから持ち帰った雑貨のパワー。こ.
2020年12月16日(水)、WAU26号 プラナカン特集についてお話しします。色彩あふれるプラナカンの世界に一緒に浸りましょう。ペナンより特別ゲストも登場!(Hati Malaysia 主催) ■詳.
Colorful Elegance of Peranakan: The Beauty of Nyonya’s Handworks 直径わずか1ミリほどの小さなビーズで描かれた花々をあしらったサンダル.
Musical Instruments in Malaysia: Drums in Malaysia マレーシアの伝統音楽、伝統芸能、宗教行事や祭事で使われている太鼓の数々。今回はとくに半島側の西マ.
町並みや建物、植物をスケッチし、友人あるいは自分自身へと郵送する「メール・アート(郵便アート)」。絵を描き、切手を貼り、投函。郵便局員によって消印が押され、手元に届けられる。その過程すべてがアートと.
歌手|Asmidar アスミダー マレーシア出身の歌手Yunaは、日本でも知られていますが、実は、マレーシアには歌唱力があり、実力のある歌手が多く活躍しています。中でも、最近注目されているのはアスミダ.
山田うん(ダンサー)×カマルル・バイサ(伝統音楽家) 昨年マレーシアで、日本人ダンサーの山田うんさんがマレーシアの伝統音楽家とのコラボレーション作品「ブレッシング・オブ・ライフ」を発表しま.
Asmidar:歌手 1986年、クアラルンプール生まれ。幼少期から伝統的な民謡の歌い手として活動。2011年に歌番組「Vokal Bukan Sekadar Rupa」で優勝し、メジャーデビュー。現.
“Music Column: Penang House of Music”By Aki Uehara Penang had been one of the crucial tr.
マレーシア文化講座 「出版記念トーク&マレー凧WAU作り体験」 (Hati Malaysia主催) 本誌編集部の古川音が『地元で愛される名物食堂 マレーシア』を出版しました。地元の人たちが愛す.
中国「漢王朝」の時代から雨乞い、厄払い、病気、事故などを回避するために演じられてきた歴史ある龍舞(ドラゴンダンス)。龍は、強さ、吉兆、幸運、天の加護など、神秘的なシンボルであり、中国系の文化では大切な.
空に舞い、アパートの窓や店の軒先に飾られた国旗。屋台の赤い椅子に座って食事をする人々、彼らの視線の先には紅茶をいれる料理人。マレー系、インド系の衣装を着たふたりの女性が並んで立ち、伝統的な高床式住居の.
東西貿易の拠点として、古くから交易船が寄港し、欧州、中東、アジア各地から商人や移住者が集まったペナン島。この歴史的背景が、この土地の音楽を多様で豊かなものに発展させました。 今年9月、2016年にペナ.
村の歴史と文化を木版画に パンロック・スラップ [Pangrok Sulap] サバ州のアーティスト集団パンロック・スラップは、2018年、キナバル山の麓ラナウの少数民族ドゥスン・ティナガス族のキエイ.
シンガーソングライター、映画音楽作曲家、監督、プロデューサーとして幅広く活躍するピート・テオPete Teo氏。改めてヤスミン・アフマド監督作品との関わり、その後の活動に注目。 2018年の東京国際.
伝統舞踊劇マヨンに魅了され、20年以上にわたり主人公パヨン(王様)に必要な歌、踊りを学び続け、現在10人ほどしかいないパヨン役の貴重な後継者の一人として国内外で活躍する舞踊家、ロスナン・ラーマン氏にこ.
マレーシア映画界を代表する俳優、P. ラムリー。 伝説のスターともいわれる彼は、映画監督だけでなく作曲家、歌手としても活躍。2018年には、彼の歌曲149曲が国家遺産となりました。 P. ラムリーは.
2018年11月、愛の詩を男女で歌い合う芸能 「ドンダン・サヤン Dondang Sayang」が ユネスコの無形文化遺産に登録されました。 ドンダン・サヤンは、15世紀頃、マレー半島南部の古都ムラ.
光と影の世界 東南アジア各地に、幻想的な影絵芝居があるのをご存じでしょうか。想像力を刺激する光と影の世界。今回は、おもにマレーシアとカンボジアの影絵芝居を比較紹介します。 東南アジア諸国に古くから伝.
Interview with Sharifah Amani & Iedil Putra 今、マレーシアを代表する表現者として映画、舞台、テレビドラマと幅広く活躍するシャリファ・アマニさんとイデ.
Pangrok Sulap。木版画アーティスト集団。 2010年にサバ州ラナウで結成。「Jangan Beli Bikin Sendiri(買わずに、作ろう)」というDIY精神をテーマに活動するアーテ.
2019年1月20日(日) マレーシア文化講座「伝統弦楽器サペの響き」(Hati Malaysia 主催) ボルネオ島の東マレーシア、サラワク州は多様な先住民族の文化が根付いた興味深い地域です。伝統音.
Cross – Cultural Comparison, Malaysian and Japan マレーシアの伝統工芸品、ピューター。錫(すず)を主原料とする製品で、金属がかもしだすクールな印象とエレ.
Special Interview with MICHAEL WONG, the Malaysian Singer 台湾を中心に、全世界の華人コミュニティーで絶大な人気を誇るシンガーソングライター、光.
マレーシアの国民的歌姫シティ・ヌルハリザさん。 デビューから20年以上にわたり輝き、 愛され続けている人気歌手が今年10月に来日しました。 最新のシングル「アンタ・プルマナ(Anta .