「はじめて食べたとき、わっ、おいしい! と感動したんです」。そう話してくれたのは、ハリナシバチ(針をもたない蜂)のハチミツを日本で販売する上林洋平さん。熱帯雨林に生息するハリナシバチとの運命の出会いから、おいしくてバラエティに富んだ味の秘密にも迫ります!

時間を忘れて、森の生き物を観察した日々
大学時代の卒業研究で約3週間、タイの熱帯雨林でイチジクの巨木をただひたすら観察し続けた上林さん。
「観察していると、テナガザルやサイチョウなど、いろいろな生き物がやってくるんです。ただ見ているだけなのに飽きることがなく、熱帯雨林は想像以上におもしろい場所だと気づきました」
卒業後、自然をテーマにしたテレビ番組の制作会社でディレクターとして活躍。ジャングルをもっと近くに感じたい、とボルネオ島の旅行会社に転職し、ジャングルのトレッキングや国立公園ツアーのコーディネーターとして活動。愛らしいテングザルや希少な昆虫などを間近でみる日々。


そんな上林さんに転機が訪れたのは、日本に帰国して数年後。SNSで偶然目にした「ハリナシバチの養蜂」という文字。それまでもジャングルで飛び交うハリナシバチの存在にはなじみがあったものの、このハチが養蜂できるって本当? さっそく飛行機を3便とバスを乗り継ぎ、マレーシアのサラワク州にある小さな田舎町、サリケイの養蜂所に訪問。これが、すべての始まりでした。
このハチミツは森を守ることができる
アポなしで行ったにも関わらず快く迎えてくれた養蜂所で、さっそくハリナシバチのハチミツを試食。
「甘酸っぱい味、さらっとした食感。一般的なミツバチのハチミツとはまったく違うおいしさに驚きました。というのも、巣が独特で、茶色の小さなツボ状のもの(ハニーポットと呼ぶ)が並んでおり、これがすべてプロポリスで作られている、というんです。プロポリスとは、おもに木の樹液から作られている天然の抗菌物質。そのため、このハチミツには高い抗菌力と高酸化力があり、さらに樹液に含まれるポリフェノールによって甘酸っぱい味になる。おいしいことに加えて、健康面でも注目されていることを知りました」



「ハリナシバチの巣には、木の樹液が必要です。言い換えれば、ハリナシバチを養蜂するためには、森の木々を守らなければいけないということ。ハリナシバチ養蜂の発展は、森を守ることにつながるかもしれない。このことに大きな意味を感じました」
ジャングルの生き物が大好きな上林さんは、さまざまな場面で目にする森林破壊に胸を痛めていました。そんなときに出会ったハリナシバチの養蜂。自然と人間活動のどちらも守れる、ひとつの解決策になる、とひらめきます。
そして、2017年にハリナシバチのハチミツの輸入をスタート。2019年、自社「蜜林堂」を立ち上げました。
ハチミツの味で多様性を表現したい
さて、読者のみなさんはハリナシバチの種類が約600種もあることをご存じですか?ミツバチは9種で、比べると、ハリナシバチの多様性は驚くほど。
「ハリナシバチのハチミツはすべてさらっとしていて、結晶化しにくいのが特徴です。味は、ハリナシバチの種類、採取の時期、花の蜜、ハニーポットに使われる樹液の種類といった周辺の環境によって変わります。たとえば、ベリーのような酸味を感じたり、コクのある甘さになったり、樹木のふくよかな香りがしたり。この予測できない味こそが、ジャングルが育んだ多様性に富む自然そのもので、これがハリナシバチのハチミツの大きな魅力です」

採取は、ひとつひとつ手作業で行う
ハリナシバチの養蜂の特徴は、採取方法にあります。ハニーポットは直径約2センチ程度の小さなもので、ひとつひとつ手作業で採取。そこから採れる量はごくわずかで、根気のいる作業です。

健康を届けたい人へのプレゼントに
先に書いたように、樹液の成分を含むハリナシバチのハチミツは、抗菌力が抜群に高いことでも知られています。新しい論文によると、ハリナシバチのハチミツは、性質の異なる抗菌力の高さで知られているマヌカハニーとジャラハニー、その両方の抗菌力を保持していることが判明。さらに抗菌力の持続性においてもハリナシバチ特有の性質をもつがわかり、健康への効能は大いに期待される、とのこと。


なお、ハチミツの購入者の半分近くはリピーター。「夜中のトイレの回数が減った」「おいしくて身体によく、森を守るハチミツ。これを知らずに生きていくのはもったいないですね」などの声が上林さんの元に届くそう。実は、筆者も、上林さんからハチミツを購入しているリピーター。私の場合、健康補助サプリのような位置づけにしていて、毎朝小さじ1杯のハチミツをそのまま舐めています。とくに、ノドが痛いときや体調管理に気を付けたいときに摂取。また、母も大好きで、母の日の恒例のプレゼントにしています。

ハチミツをいただきながら、森の多様性を守るプロジェクト、これからも応援していきます。
蜜林堂(みつりんどう)
〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町一丁目11-6-101
TEL:078-855-8396
※実店舗、オンライン販売あり