総合 ALL

History of WAU: 紙媒体の8年を振り返る

4月1日より、ついにマレーシアの国境がオープン。約2年ぶりに国際観光客の受け入れが再開されました。2014年より紙メディアとして発刊してきたWAUは、9月より、オンライン・マガジンに移行。どこでもリアルタイムに文化情報が読めるようリニューアルします! そこで今回は、今までのWAUを振り返り、マレーシアの多彩な魅力を一気に紹介。


WAU Gallery

アーティストや写真家の作品には、マレーシアならではの景色、文化が表現されています


 過去特集で
ぐるっとマレーシアめぐり

ニョニャ料理

ペナン、マラッカ

おもに中国福建省からの移民者で現地化したプラナカンは、ニョニャ料理という究極の家庭料理をうみだしました。スパイスやハーブをたっぷり使った魅惑のニョニャ料理を紹介。(WAU26号

ショップハウス

ペナン、KL、マラッカ

1階はカフェや家具店などの店舗、2階は店のオーナー家族などが暮らすショップハウス。アジア各国でみられる都市型建築物で、ペナン、クアラルンプール、マラッカなど各地にあります。(WAU27号

美しき手仕事

ペナン

直径わずか1ミリほどのビーズで彩られたニョニャのサンダル。制作に数ヶ月かかる芸術品です。ペナンのプラナカンの家にうまれ、みずから職人として活動をするケニー・ローさんを取材。(WAU26号

ヒーリングスポット

ランカウイ

淡路島の3分の2という広さに、約1000種の生きものが暮らす生命の王国。島沿岸部にはマングローブ林が生い茂り、そのなかをすすむカヤック・ツアーでは満天の星空に感動。(WAU15号

ブドゥ工場訪問

コタバル

発酵魚の独特な匂いと濃い塩気が特徴の「ブドゥ」。マレー半島東海岸特有の調味料で、いわゆる魚醤の一種。コタバル市内の店「チェグ・ナシウラム」で食べたブドゥタレは絶品。(WAU2号)

大自然と先住民族

サラワク

オランウータン保護区、ジャングル内リゾートなど、ボルネオ島ならではのおすすめの旅情報から、先住民族の伝統楽器や民族衣装を紹介。ラクサ、チキンライス、蟹など美食も多数。(WAU16号

収穫祭カアマタン

サバ

毎年5月末、カダザン・ドゥスン族文化協会(KDCA)にて、米の精霊に感謝する収穫祭が開催。民族ごとに伝統舞踊や音楽が披露され、午後からは「カンパーイ」の連続で交流を深めます。(WAU5号)


WAUアーカイブ

※あいうえお順、一部抜粋、肩書は取材時のもの

FILM

今まで紹介した映画人・劇作家

アディバ・ノール(俳優、歌手)/イデル・プトラ(俳優)/エドモンド・ヨウ(監督)/サンジェイ・クマール・ペルマル(監督)/ジェス・チョン(監督)/ジェームズ・ワン(映画監督)/シャリファ・アマニ(俳優、監督)/ジョー・クカサス(劇作家)/ピート・テオ(俳優、音楽家、プロデューサー)/ジェームズ・リー(監督、プロデューサー)/タン・チュイムイ(監督)/ツァイ・ミンリャン(映画監督)/ P.ラムリー(俳優、監督、作曲家、歌手)/ブロント・パラレ(俳優、監督)/ヤスミン・アフマド(監督)/リュウ・センタット(監督)など

WAU17号より、マレーシア映画に精通するサマッド氏による連載「銀幕の精神」がスタート。話題作『One Two Jaga(邦題:それぞれの正義)』(写真)などを独自の視点で紹介

「映画人はマレーシアを語る表現者であり、新しいものをうみ出す存在でもある」。マレーシア映画界を代表するシャリファ・アマニ氏、イデル・プトラ氏が語る決意は、心に残るものだった


PERFORMANCE/ART/MUSIC

今まで紹介したアーティスト・歌手

アイズディーン(歌手)/アスミダー(歌手)/アレナ・ムラン(サペ奏者、歌手)/カムルル・フシン(伝統音楽家)/光良(歌手)/シティ・ヌルハリザ(歌手)/ハニザ・ビンティ・ヒシャム(デザイナー)/パンロック・スゥラップ(木版画アート集団)/メリンダ・ルーイ(デザイナー)/メルケッド(バンド)/ユソフ・ガジャ(絵本作家)/ラット(漫画家)/ロスナン・ラーマン(舞踊家)など

今まで紹介した伝統芸能・工芸

アワン・バテル(語りの芸能)/イスラム美術/ザピン、ジョゲッ(マレー舞踊)/シタール(インド楽器)/太鼓図鑑/タリ・セランピッ(語りの芸能)/チンゲイ(大旗の芸)/ドラゴン・ダンス(龍の舞)/ドンダン・サヤン(掛け合い歌)/二十四節気ドラム(太鼓の芸能)/バティック/ピューター(錫製品)/ポテヒ(人形劇)/マイン・プトゥリ(治癒目的の芸能)/マヨン(舞踊劇)/ライオン・ダンス(獅子の舞)/ワヤン・クリッ(影絵)など

ファッションデザイナー、メリンダ・ルーイ氏の「ラヤ」コレクション。マレー系女性の衣装「バジュクロン」がモチーフ。伝統の尊重とモダンな感性という2つの価値観が見事に共存している


FOOD

今まで紹介した食に関する記事

青いごはん/アヤム食品ブランド/クエと和菓子の比較/ココナッツの使い方/皿の上に生き方を表現するシェフ、アドゥ/先住民族の伝統料理/中国正月の料理/調味料図鑑/「デワカン」率いるダレン・テオの哲学/ナシカンダー/発酵食品/ニョニャ料理/ハリラヤのご馳走/麺天国サラワク/四大朝ごはんなど

今まで紹介した料理、おやつ

アヤムマサメラ(トマト鶏煮込み)/イーサン(中国正月の祝い料理)/ウダンナナス(海老とパイナップルのココナッツミルク煮)/カヤトースト/クエケリア(芋菓子)/クエスリムカ(蒸し菓子)/クエバカール(焼き菓子)/クエラピス(蒸し菓子)/サテー/サユールロデ(野菜のココナッツミルク煮)/チキンライス/チェンドル(かき氷)/ナシレマッ(ココナッツごはん)/バクテー(豚の漢方煮込み)/バナナケーキ/バナナリーフカレー/プルッ・ドリアン(ドリアンともち米)/ミーカレー(カレー麺)/ラクサ(汁麺)/ルンダン(肉の煮込み)/ロティチャナイ(薄焼きパン)など

マレーシアの発酵食品は、魚、海老、ドリアン、米などの食材を使い、調味料からそのまま食べるものまで多種。写真は、ご飯に麹菌をふりかけ、甘いおやつ「タパイ」を作っているところ


TRAVEL

今まで紹介した紹介した町・旅スポット

クアラルンプール(イスラム美術館、マジェスティックホテル)/サバ州(キナバル山、コタキナバル)/サラワク州(クチン、サラワク文化村、セメンゴ・ワイルドライフセンター、プルマイ・レインフォレストリゾート、リバーサイド・マジェスティックホテル)/ペナン(ジョージタウンの町並み、ショップハウス、E&Oホテル、孫文博物館、プラナカン・マンション、ペナン・ハウス・オブ・ミュージック)/マラッカ(ショップハウス)/ランカウイ(カヤック体験、なまこ石けん工房)など

今まで紹介した祭事

カアマタン(サバ州の収穫祭)/ガワイ・ダヤク(サラワク州の収穫祭)/タイプーサム、ディーパバリ(ヒンドゥー教の祭事)/中国正月/ラマダンとハリラヤ(断食と断食明けの祭り)など

マレーシア専門旅行会社MRCの瀧井さんがすすめるラグジュアリーなホテル・ステイ。プールから海が見え、スパやアフタヌーンティーも楽しめるペナンの「E&O」はチャップリンが宿泊したこともある格式あるホテル

ボルネオ島のクチン、ホテルの17階のバーからみた美しい夕焼け。マレーシアはマレー半島とボルネオ島にエリアが分かれており、町の雰囲気はガラッと異なる。クチンのシンボルは右に見える州議会議事堂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です