上原 亜季

伝統芸能

舞踊家ロスナン・ラーマン:伝統舞踊劇マヨンの魅力

伝統舞踊劇マヨンに魅了され、20年以上にわたり主人公パヨン(王様)に必要な歌、踊りを学び続け、現在10人ほどしかいないパヨン役の貴重な後継者の一人として国内外で活躍する舞踊家、ロスナン・ラーマン氏にこ

Read More
音楽

音で訪ねるマレーシア#7 俳優、P. ラムリー

マレーシア映画界を代表する俳優、P. ラムリー。 伝説のスターともいわれる彼は、映画監督だけでなく作曲家、歌手としても活躍。2018年には、彼の歌曲149曲が国家遺産となりました。  P. ラムリーは

Read More
伝統芸能

音で訪ねるマレーシア#6 ユネスコ無形文化遺産に登録「ドンダン・サヤン」

2018年11月、愛の詩を男女で歌い合う芸能 「ドンダン・サヤン Dondang Sayang」が ユネスコの無形文化遺産に登録されました。  ドンダン・サヤンは、15世紀頃、マレー半島南部の古都ムラ

Read More
伝統芸能

文化比較:東南アジアの影絵芝居

光と影の世界 東南アジア各地に、幻想的な影絵芝居があるのをご存じでしょうか。想像力を刺激する光と影の世界。今回は、おもにマレーシアとカンボジアの影絵芝居を比較紹介します。  東南アジア諸国に古くから伝

Read More
演劇

表現者として幅広く活躍するシャリファ · アマニさん、イデル · プトラさん

Interview with Sharifah Amani & Iedil Putra 今、マレーシアを代表する表現者として映画、舞台、テレビドラマと幅広く活躍するシャリファ・アマニさんとイデ

Read More
イベント&講座

食文化体験講座Part2「マレーシアの春節コース」で福を呼び込もう

Hati Malaysia《三越カルチャーサロン》講座Part.2 開催決定! 2019年2月1日(金)「マレーシアの春節コース」で福をよびこもう ~食文化体験講座 多民族国家マレーシアは、国民の約3

Read More
イベント&講座 音楽

マレーシア文化講座「伝統弦楽器サペの響き」開催

2019年1月20日(日) マレーシア文化講座「伝統弦楽器サペの響き」(Hati Malaysia 主催) ボルネオ島の東マレーシア、サラワク州は多様な先住民族の文化が根付いた興味深い地域です。伝統音

Read More
風習文化

民族ごとにちがう マレーシアのおもな祝祭日

マレーシアの祭事には、民族や宗教によって様々な習わしや祈りの形があり、それぞれに特別な料理があります。互いの文化を尊重し、お祝いの日には民族を越えて自宅を訪問し合うという風通しのよさもこの国の魅力。祭

Read More
音楽

音で訪ねるマレーシア#5 国民的歌姫シティ・ヌルハリザ

マレーシアの国民的歌姫シティ・ヌルハリザさん。 デビューから20年以上にわたり輝き、 愛され続けている人気歌手が今年10月に来日しました。    最新のシングル「アンタ・プルマナ(Anta

Read More
映画FILM

日々変化するリアリティーを追い求めて

マレーシアのドキュメンタリー作家、Lydia Lubon(リディア・ルボン)さんにインタビュー。 リディア・ルボンさんは、アジア諸国から集まった様々な分野の専門家6〜8名が日本に約2カ月間滞在し、セミ

Read More
映画FILM

お互いの違いから学び、表現者として《共通の言語》を探る

現在、『BEAUTIFUL WATER』の滞在制作のためにマレーシアから来日しているシャリファ・アマニさんとイデル・プトラさんにインタビュー。 2016年秋、アマニさんとイデルさんは2人そろって、舞台

Read More
伝統芸能

若者たちの手で甦ったポテヒ〈布袋戯〉

マレーシアでは、中国、インド、中東、アフリカと世界各地の影響を受けながら多様な伝統芸能が発展してきましたが、なかには時代の変化のなかで上演の機会が限られ継承者が育たない芸能もあります。2014年からマ

Read More
風習文化

街角で出会う人々の営み

 忘れられないあの味。あの通りの一角にまだあのおじさんはいるだろうか。一度その町を離れても、また戻ってきたくなる味があります。  中華寺院の前でニョニャ・クエ(お菓子)を売る麦わら帽子に立派な口ひげが

Read More
音楽

音で訪ねるマレーシア#2 Kompang

多民族国家であるマレーシアには様々な伝統芸能や音楽があり、それぞれに特徴的な楽器があります。今回はマレー系の伝統楽器「コンパン」を紹介します。 遠くから近づいてくる太鼓の音、近くに迫ってくると体中に音

Read More
建築

ペナン島、セント・ジョージ教会に 鳴り響くパイプオルガンの音

 約200年の歴史を持つ東南アジア最古の英国国教会、美しい白亜のセント・ジョージ教会は、さまざまな宗教を信仰する人々が隣り合って暮らすペナン島のシンボル的な宗教施設の一つです。教会創立200周年を2年

Read More
音楽

音で訪ねるマレーシア#1 マレー系の伝統音楽CD

外国を訪れる際、現地の音楽に触れ、CDを購入するのは旅の楽しみの一つです。多民族国家であるマレーシアは音楽も様々。今回はマレー系の伝統音楽CDをご紹介します。なお、これらのCDは、今年、Hati Ma

Read More
アート

サバ州のアート集団「パンロック・スラップ」記念木版画作品

日本に想いを馳せて。サバ州の木版画アート集団「パンロック・スラップ」のリゾ・レオン氏が、日本とマレーシアの外交関係樹立60周年の記念作品を制作 もしも、キナバル山をのぞむ空に鯉のぼりが泳いでいたら。

Read More
音楽

芸能とともに発展してきたマレーシアの音楽

ひと言でコレ!と説明がつかないのがマレーシアの音楽。 それは、ポルトガル、オランダ、イギリスによる統治や、 マラッカ、ペナンを中心に、交易の拠点や文化の 交流地点として発展した歴史的、地理的な要素など

Read More
音楽

かけがえのない存在のために歌う歌手としてのアディバ・ノール

日本ではヤスミン・アフマド監督の映画『細い目』のお手伝いさん役や、現在日本の劇場で公開中の『タレンタイム~優しい歌』の先生役など、女優としての姿が知られているアディバ・ノール(Adibah Noor

Read More
映画FILM

ヤスミン監督作品『タレンタイム』が日本の劇場にて公開!

『マレーシア100万人プロジェクト』Phase2推進に向けた覚書調印式に参加しました!JATA(日本旅行業協会)とマレーシア政府観光局が、年間の日本人旅行者数100万人達成に向けて、2012年4月から

Read More
演劇

多民族・多言語・多宗教のモザイク社会を表現するジョー・クカサス

多様な民族が隣り合わせに共生し、お隣さんは食文化も言語も違うマレーシア。マレーシア現代演劇で代表的な「インスタントカフェ・シアターカンパニー(ICT)」の劇作家、演出家として、民族、宗教、政治など様々

Read More
伝統芸能

影絵芝居民話『12人の姫』

[この記事はWAU No.10(2016年12月号)から転載しています。] 世界では、その土地に根ざした様々な民話が語り継がれています。マレーシアでも語り部や影絵芝居などの伝統芸能を通じて多様な物語が

Read More
アート

木版画アートコレクティブ、パンロック・スラップ

[この記事はWAU No.9(2016年9月号)から転載しています。] 黒と白の世界に込められたメッセージ。キナバル山の麓から 木版画アートコレクティブパンロック・スラップ(Pangrok Sulap

Read More
アート

漫画連載 陳家物語#1 ごはん編

日本と縁が深いマレーシア華人一家を、マンガで綴る新連載コーナー「陳家物語(たんけものがたり)」。12才離れている兄弟ふたりがタックを組んで4回にわたってお届けします。初回はおいしいごはんから!  こ

Read More
風習文化

ヒンドゥー教祭事タイプーサム Thaipusam

ヒンドゥー教の主神シバ神の息子「ムルガン神」を崇める祭事「タイプーサム」。神々への願いが叶った信者たちは鉄串を頬に通し、体中を鉤(フック)で引っ張るなど、寺院まで苦行の行進をする。色鮮やかに装飾された

Read More
イベント&講座 旅TRAVEL

ツーリズム EXPO ジャパン 2015 リポート

2015年9月25日から3日間にわたり東京ビッグサイトで開催された「ツーリズム EXPO ジャパン 2015」に行ってきました!

Read More
イベント&講座 伝統芸能

アワン・バテルとタリッ・セランピッ公演初日

昨日のマレーシア文化講座はたくさんの方にご参加いただき、無事に終了しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! アワンバテルのロムリーさんが、本番の3分前に打ち合わせた物語と違う物語を語り

Read More
芸能工芸ARTS

「2014 Kamrul Hussin来日イベント」全て無事終了

ポレポレ坐におけるカムルルさん× 齋藤徹さん・さとうじゅんこさんのライブをもちまして、「2014 Kamrul Hussin来日イベント」は全て無事に終了いたしました。

Read More
伝統芸能

7月4日 マレーシアの影絵芝居 Wayang Kulit Kelantan

【 旅するアジア 2014 】 マレーシアの影絵芝居 Wayang Kulit Kelantan 2014 年 7 月 4 日 [ 金 ] 18:00 開演 テーマ/ Lima Pahlawan 5

Read More